あなたは、
「非行の子どもを通信制高校に行かせるべきかどうか、行かせるメリットがあるか知りたい」
「非行の子どもでも行ける通信制高校はあるのかな?」
「おすすめの通信制高校を知りたい」
などの悩み、疑問をお持ちではありませんか?
お子さんが非行を行うようになってしまうと、今後の進路が不安になりますよね。
結論から言えば、
そのため、非行に走っているお子さんの進路の選択肢として、通信制高校がおすすめなのです。
ただし、通信制高校に通うことは、デメリットになり得ることもありますし、どこの学校でもいいわけではありません。
そこでこの記事では、まずは通信制高校の特徴やメリット、デメリットについて説明し、それからお子さんにあった通信制高校の選び方とおすすめの学校を紹介します。
ぜひ最後まで読んで、これからの行動に役立ててください。
- この記事の目次
-
- 1章:通信制高校は非行に走る子どもの選択肢の1つ
- 1-1:非行の子どもの進路の選択肢とは
- 1-2:通信制高校とは
- 2章:非行の子どもを通信制高校に通わせるメリット・デメリット
- 2-1:メリット
- 2-1-1:高校卒業資格が取得できる
- 2-1-2:勉強や生活のサポートが受けられる
- 2-1-3:普通高校のような厳しい規律がなくのびのびと通える
- 2-1-4:同じ立場の仲間ができることもある
- 2-1-5:専門資格やスキルを身に付けられる
- 2-2:デメリット
- 2-2-1:必ず卒業できるとは限らない
- 2-2-2:通学しない場合、社会性が身に付きにくい
- 2-2-3:大学受験対策には不足することもある
- 3章:非行の子どもにあった通信制高校の選び方
- 3-1:HPや資料請求で比較する
- 3-1-1:サポート校の仕組みも持っている所を探す
- 3-1-2:自宅からの近さではなく大手・長年運営されている所を探す
- 3-1-3:資格取得やスキルの習得が可能か
- 3-2:施設スタッフとの面談で比較する
- 3-3:お子さん自身に合っているかで比較する
- 4章:非行の子どもにおすすめの通信制高校
- 4-1:KTCあおぞら高等学院
- 4-2:クラーク記念国際高等学校
- まとめ
1章:通信制高校は非行に走る子どもの選択肢の1つ
それでは、まずは非行のお子さんの進路の選択肢と、通信制高校の詳しい解説をしていきます。
非行のお子さんを通信制高校に通わせるメリット、デメリットから知りたい場合は、2章からお読みください。
1-1:非行の子どもの進路の選択肢とは
中学生、高校生になると、勉強の内容が難しくなる、学校から求められる規則が厳しくなる、環境が大きく変わる、など様々な原因から一部のお子さんは、非行を行うようになる傾向があります。
このようなお子さんの場合、普通高校に通わせ続けても状態が悪化してより暴力的になったり、問題行動が長期化していくこともあります。
そのため、そのようなお子さんの場合は、普通の高校に通わせるのではなく、下記のようなその他の選択肢を検討するべきです。
- フリースクール:高校卒業資格を得られないが、心に問題を抱えるお子さんの生活や学習を全面的にサポートし、社会復帰を助ける施設
- 医療機関:発達障害、その他精神障害や心の特質から非行に走るお子さんもおり、そのようなお子さんの場合は、医療機関による支援が必要
- 通信制高校:毎日通う必要がなく、一定の単位を取得することで高校卒業資格を得ることができる
このようにそれぞれ異なる特徴を持っていますが、お子さんの今後の進路としてはフリースクール、もしくは通信制高校をおすすめします。
ただし、フリースクールは高校卒業資格を得ることができないため、今後のお子さんの進路や社会復帰を考えるのであれば、
しかし、ご両親からすれば、
「せめて高校までは普通に出てほしい」
「普通高校に通いながら行動を改善させたい」
という思いもあるかもしれません。
しかし、非行に走るお子さんの場合、
- 今の学校環境だからこそ問題行動が出ている
- 有り余ったエネルギーを注ぐ対象がなく、非行に走っている
- 心に問題を抱えており、その反動で問題行動に走っている
など、非行の背景にはお子さんによってさまざまな原因が考えられます。
そのため、今と同じ環境で学習・生活を続けさせようとしても、
通信制高校であれば、お子さんのストレスの原因を取り除きのびのびと学習・生活させることも可能です。
そのため、非行のお子さんには、通信制高校が有力な選択肢の1つなのです。
そこで次に、そもそも通信制高校とはどのような施設なのか、詳しく説明します。
1-2:通信制高校とは
通信制高校とはそもそも、非行や不登校など様々な事情によって、普通高校に通えないお子さんのための高校で、下記のような特徴を持っています。
- 通学ゼロで自宅学習(e-learning)だけ、レポート提出などだけで単位を取得できる
- 学習でつまずいた場合は、電話やメールで教えてもらえる
- 年1回程度のスクーリングという合宿生活で、友達を作ることもできる
- 普通高校から転校することも可能
集団生活が苦手、毎日学校に通えない、先生の言う事に従えない、学校の規則が守れないなど、非行に走るお子さんにとって普通の高校への通学にはさまざまなストレスがあります。
しかし、
さらに、学校によってはプログラミング、デザイン、英語などさまざまなコースが用意されていて、就職に有利なスキル・資格を取得できる場合もあります。
非行のお子さんの場合、エネルギーが有り余っていて発散する対象がないために、非行に走っている場合があります。
そのため、通信制高校を利用して好きなことを見つけることで、問題行動が改善される可能性も十分にあるのです。
それでも、まだいまいち通信制高校のメリット、デメリットが分からないかもしれませんので、これから詳しく説明していきます。
2章:非行の子どもを通信制高校に通わせるメリット・デメリット
それではこれから、非行のお子さんを通信制高校に通わせるメリットとデメリットをそれぞれ詳しく説明します。
2-1:メリット
お子さんを通信制高校に通わせるメリットは以下のものです。
- 高校卒業資格が取得できる
- 勉強や生活のサポートが受けられる
- 普通高校のような厳しい規律がなくのびのびと通える
- 同じ立場の仲間ができることもある
- 専門資格やスキルを身に付けられる
順番に説明します。
2-1-1:高校卒業資格が取得できる
通信制高校の最も大きなメリットは、
不登校を改善するための施設にはいくつかのものがあると紹介しましたが、その中で高校卒業資格を得られるのは通信制高校のみです。
高校卒業資格がなければ、専門学校や大学の受験ができません。
また、進学せずに就職する場合も、高校卒業資格がないと中学卒業として扱われます(高校中退と言う学歴はありません)。
そのため、今後のお子さんのことを考えれば、高校卒業資格を取得するのは、非常に大事なことです。
しかし無理に普通高校に通わせると、反発して問題行動がさらに悪化・長期化する可能性もあります。
そのため、高校卒業資格が取得でき、しかも普通高校のようにストレスなく毎日を過ごすことができる通信制高校は、非行のお子さんにとって非常に良い選択肢なのです。
2-1-2:勉強や生活のサポートが受けられる
通信制高校を検討している場合、勉強についていけるのかと言う悩みや、生活全般の不安があるかもしれません。
通信制高校の場合、e-learningで学習することもできます。
ただし、
さらに、サポート校と言われる、通学することで学習や生活全般をより積極的にサポートしてもらうことができる施設も存在します。
非行の場合、学習・生活をサポートしてもらうことで、問題行動を改善していくことも可能です。
通信制高校での学習や生活に不安があれば、サポートを利用することで、より安心して卒業までの生活を送ることができるのです。
2-1-3:普通高校のような厳しい規律がなくのびのびと通える
非行に走るお子さんの場合は、厳しい学校のルールや先生に対して反発し、問題行動を取っていることも多いです。
そのため、そのような環境が変わることで、徐々に非行をしなくなることもあります。
通信制高校の場合は、そもそも通学する必要がほぼありませんし、通学するコースの場合も、学校の規則がほとんどなかったり、学校の先生も非行や不登校など、普通の高校に合わないような子どもの扱いに慣れており、非行に走るお子さんでもストレスなく学習・生活できるようになっています。
のびのびと通学できるため、非行のお子さんでも卒業まで通うことができ、非行を改善していくことができるのです。
2-1-4:同じ立場の仲間ができることもある
普通高校の場合、問題行動を起こしてしまうお子さんの場合、周りから浮いた存在であるとか、自分だけ異質であると言う感覚を持ってしまいがちです。
しかし、通信制高校の場合は非行で学校に居場所がなかった、不登校で学校に通えなくなった、など普通とは異なる体験を持つお子さんが非常に多いです。
そのため、
「e-learning中心の通信制高校で友人を作ることができるの?」と疑問かもしれませんが、通信制高校の中には年に1回、合宿形式のスクーリングが行われるところも多く、同じ立場の仲間と特別な環境の中で生活を共にすることで、深い友人関係を作ることも可能なのです。
また、通信制高校でもキャンパス(サポート校)を持っており、通学できる所もあります。
そのような学校であれば、友人も作りやすいはずです。
10代のお子さんにとって、友人を作って人間関係を深める事は、その後の社会進出のためにもとても重要なことです。
そのため、この点でも通信制高校には大きなメリットがあるのです。
2-1-5:専門資格やスキルを身に付けられる
1章でも簡単に説明したように、通信制高校の中には、プログラミングや漫画、イラスト、福祉、美容など将来役立つスキルを身に付けられる、専門的なコースがあるところもあります。
これらの専門的なスキルや知識を身に付けることで、その後の進学や就職に大いに役立つのです。
それだけでなく、
繰り返しになりますが、非行のお子さんはエネルギーが余っており、好きなことを見つけると人並み以上に集中して取り組むようになることも多いです。
専門的なコースがある通信制高校では、第一線で活躍する講師から直接指導が受けられたり、国家資格を取得するための勉強もでき、お子さんの将来のためにも、通信制高校での学習には大きなメリットがあります。
ここまで、通信制高校に通うメリットを紹介してきましたが、実は、通信制高校に通うことにはデメリットになり得ることもあります。
通信制高校での学習を続け、確実に卒業し社会復帰していくためにも、これから紹介するデメリットもよく理解しておいてください。
2-2:デメリット
非行のお子さんを、通信制高校に通わせることにあるデメリットは、以下の通りです。
- 必ず卒業できるとは限らない
- 通学しない場合、社会性が身に付きにくい
- 大学受験対策には不足することもある
順番に説明します。
2-2-1:必ず卒業できるとは限らない
通信制高校は、非行や不登校など普通高校に通えないお子さんのための学校ですが、だからといって、100%卒業して高校卒業資格を得ることができるとは言い切れません。
前提として、通信制高校でも3年以上は在籍して単位を取得していく必要があり、中には学習が継続できずに中退してしまうお子さんもいるのです。
そのため、通信制高校でも卒業率は100%では無いのです。
このように、通信制高校でも挫折してしまうお子さんがいるのは、自宅での学習の場合自分のペースで勉強しなければならないため、自己管理がおろそかになると勉強の継続が難しくなってしまうためです。
そのため、上記のような挫折の不安がある場合は、
週1日、2日くらいから通学できる場合もありますので、学習環境についてお子さんと話し合ってみてください。
2-2-2:通学しない場合、社会性が身に付きにくい
通信制高校について、通学したり集団生活を送る必要がなく、お子さんのストレスが少ないと言う点を挙げましたが、逆に言えばその分社会性を身に付ける機会は減ってしまいます。
高校生活と言うのは、その後より自立的な活動が求められる大学や社会人の生活のための、準備と言う側面もあります。
高校生活における同年代の子供たちや先生などとのコミュニケーションの機会がない分、通信制高校に通うだけでは、お子さんの社会性が育ちにくいと言うデメリットはあります。
とは言え焦る必要はありません。
繰り返しになりますが、非行のお子さんの場合、人間関係に不安を抱えていたり、心に問題を抱えていることも多いです。
無理な環境だと問題行動を悪化させる可能性もありますので、
通信制高校での勉強に慣れてお子さんの心が安定し余裕が出てきたら、自分からもっと人と関わりたいと言う希望が出てくる場合もあります。
そのような場合に、十分に話し合った上でアルバイトや趣味、スポーツなど様々な選択肢を試してみることもできます。
そのため、通信制高校での交流の機会が少ないと言うデメリットは、それほど深刻に考える必要はありません。
2-2-3:大学受験対策には不足することもある
通信制高校では、e-learningやメールや電話でのサポートによって高校の内容の学習を進める事は可能です。
しかし、大学受験を目指す場合は、受験対策まで手厚いサポートを受けられる場合は少ないです。
ご両親からすれば、お子さんの将来のために「できるだけ進学してほしい」という考えもあるかもしれませんが、その場合は、通信制高校だけでは不十分である場合もあると考えられます。
しかし、だからといって普通高校への進学をおすすめするわけではありません。
現状不登校である場合、
非行のお子さんのためには、無理に普通高校に通わせたり、大学受験を強制するよりも、まずは最低限の学習や高卒資格取得のために行動することをおすすめします。
通信制高校で勉強を続けるうちに、行きたい大学が出てきたり進学したいと言う思いがお子さんの中で出てきた場合は、塾や予備校と並行して勉強を進めれば問題ありません。
また、4章で紹介する通信制高校では、進学に特化したコースもありますので、参考にしてください。
通信制高校に通うことのメリット、デメリットについて理解できたでしょうか。
ここまで説明したことを踏まえて、
「やっぱりうちの子供は通信制高校に通わせるべきかもしれない」
「もっと通信制高校について調べて、相談して検討したい」
と考えられた方もいらっしゃるかもしれません。
そこでこれから、非行のお子さんに合った通信制高校の選び方について紹介しますので、これを参考にできることから具体的に行動を始めてみてください。
3章:非行の子どもにあった通信制高校の選び方
通信制高校を選ぶ上では、お子さんが無理なく継続して学習できるような施設を探すことが大事です。
どんなに良さそうな施設でも、お子さんに合わない所であればかえってストレスを増やしてしまうだけになってしまうからです。
そこでこれから、以下の探す段階別に具体的な選ぶポイントを紹介します。
- HPや資料請求で比較する
- 施設スタッフとの面談で比較する
- お子さん自身に合っているかで比較する
それでは、具体的に見ていきましょう。
3-1:HPや資料請求で比較する
まず、通信制高校の気になる所をインターネット上で調べ、HPを見たり資料請求したりして、以下の基準でチェックしましょう。
3-1-1:サポート校の仕組みも持っている所を探す
通信制高校によっては、学習・生活全般をサポートしてくれる「サポート校」という仕組みを持っているところもあります。
サポート校とは、通信制高校の在籍生が、教室に通学するスタイルをとることができ、高校の科目の勉強や専門のコースの学習を、サポートしてもらえる施設のことです。
通信制高校だけでは、在宅学習だけになるため、学習を継続する自己管理能力や粘り強さが求められます。
自宅学習だけで十分という人には必要ありませんが、サポート校も併用したい、学習が続けられなくなったときに利用を検討したいという場合は、サポート校の仕組みも持っている通信制高校を選ぶことをおすすめします。
3-1-2:自宅からの近さではなく大手・長年運営されている所を探す
通信制高校は、基本的には自宅学習のみになるため、自宅からの近さで選ぶ必要はありません。
そのため、全国を視野に入れて大手で長年運営されているような学校を、見つけることをおすすめします。
自宅で学ぶならそれほど違いはないと、考えてしまう場合もあるかもしれませんが、そんなことはありません。
長年運営されている通信制高校は、カリキュラムや専門コースも充実していて、お子さんがより学びやすいようになっているのです。
ただし、サポート校を利用したい場合は、通学できるサポート校が近隣にあるかどうかチェックしてみる必要があります。
4章で紹介しますが、「KTCあおぞら高等学院」の場合、多くの地方にサポート校があるため、あなたのご自宅の近くにもあるかチェックしてみることをおすすめします。
3-1-3:資格取得やスキルの習得が可能か
HPや資料請求では、お子さんが取りたい資格やスキルの習得が可能なのかどうか、確認することも大事です。
例えば、一部の通信制高校では、
- プログラミング、PCのスキルを身に付けるコース
- 福祉、子どもに関わる仕事のコース
- マンガ、イラストレーターを目指すためのコース
- ネイルなどの美容関連のコース
などのカリキュラムが選択できる場合があります。
こうしたコースを利用できるか、専門の講師がいるかどうかよく確認することをおすすめします。
またその前に、
もし現状、お子さんの興味が分からなくても、入学後にお子さん自身が見つける可能性もありますので、お気軽に資料請求してチェックしてみてください。
3-2:施設スタッフとの面談で比較する
HPや資料請求で候補の施設を絞り込んだら、次に施設スタッフと面談して比較することが大事です。
実際にスタッフと話してはじめて分かる情報や、スタッフの印象を感じることができるからです。
施設スタッフとの面談の際は、保護者への説明に過不足がないか確認しましょう。
例えば、
- 施設の利用にかかる費用や内訳
- スタッフの資格や実績
- カリキュラムやコース、学習内容の詳細
といった、
また、説明に不足があっても、あなたが気になることを質問したときに、丁寧に答えてくれるのであれば問題ありません。
ただし、回答が曖昧だったり違和感を受けるようであれば、施設選びを考え直してもよいかもしれません。
3-3:お子さん自身に合っているかで比較する
非行のお子さんの場合、お子さん自身が前向きに通信制高校に行きたいと考えているか、ということが非常に大事です。
お子さんが前向きになっていなければ、継続できずに退学してしまうことにもなりかねません。
ただし、親子関係が崩れてしまっている場合は、その話し合い自体が難しい場合もありますし、お子さんの状態によっては、通信制高校も難しいという場合もあります。
そんな場合は、学習よりも生活全般の立て直し、社会復帰のための全面的なサポートが受けられる、フリースクールを見つけることをおすすめします。
詳しくは、下記の記事をご覧ください。
【不登校・引きこもり】高校生向けフリースクールのメリットと選び方
ここまで、通信制高校の特徴やメリット、デメリットについて解説してきましたが、「子どもに合った通信制高校を見つけたい」という悩みもお持ちだと思います。
そこで最後に、非行のお子さんにおすすめの通信制高校を紹介しますので、参考にしてください。
4章:非行の子どもにおすすめの通信制高校
非行のお子さんにおすすめの通信制高校は、以下の2つです。
順番に紹介します。
4-1:KTCあおぞら高等学院
- KTCおおぞら高等学院
-
高卒資格がゴールじゃない。なりたい大人になるための学校。
KTCおおぞら高等学院の特徴 - 自分の個性や興味に合わせて 3つの学科から選べる!
- 進学・プログラミング・マンガ・ネイルなど多様なコース!
- 海外体験プログラムも!
KTCあおぞら高等学院は、2002年に設立されて以降、全国にキャンパス(サポート校)を展開してきた大手の通信制高校です。
北は仙台から南は鹿児島まで、44校のキャンパスを持っているため、通学して学びたいという場合も困りません。
カリキュラム・コースとしては、
- 興味を追求する「みらい学科」:プログラミング、ネイル、マンガなどの専門コースがある
- アドバンス学科:進学のために志望校に合わせた学習が可能
- スタンダード学科:自分のペースで学べる普通学科
があり、お子さんの状況、性格、関心に合わせた選択が可能です。
サポート体制も充実しており、学習のサポートからメンタルサポートもあります。
さらに、社会体験のプログラムや屋久島でのスクーリングなど、社会性を育むプログラムもあります。
お子さんに合わせた学び方ができますので、まずは一度資料請求してみてください。
4-2:クラーク記念国際高等学校
クラーク記念国際高等学校は、1992年に設立された歴史ある通信制高校で、全国に1万人以上の生徒がいる最大の通信制高校でもあります。
基本的に通学して学ぶ通信制高校で、以下のコースがあります。
- 全日型コース:制服を着て週5日通学して学ぶ。
- フレックス学習コース:通学日数や受けたい授業を自分で選択できる。
- 単位制コース:自分のペースで学ぶコース、私服通学。
※ただしキャンパスによって選べるコースに制限あり。
プログラミング、ダンス・演劇、各種資格の取得など、さまざまなプログラムが準備されています。
お子さんに無理のない範囲で通学させ、マイペースに学習しながら高校生活を送りたいという場合に向いている学校です。
詳しくは、公式HPからご確認ください。
まとめ
いかがでしたか?
最後にこの記事の内容をまとめます。
■通信制高校のメリット
- 高校卒業資格が取得できる
- 勉強や生活のサポートが受けられる
- 普通高校のような厳しい規律がなくのびのびと通える
- 同じ立場の仲間ができることもある
- 専門資格やスキルを身に付けられる
■通信制高校のデメリット
- 必ず卒業できるとは限らない
- 通学しない場合、社会性が身に付きにくい
- 大学受験対策には不足することもある
■通信制高校の選び方
- HPや資料請求で比較する
- 施設スタッフとの面談で比較する
- お子さん自身に合っているかで比較する
■おすすめの通信制高校
- クラーク記念国際高等学校
この記事を参考に、ぜひできることから行動を開始していきましょう。